【未経験可】自動車整備士

最終更新日: 2023/07/07

株式会社小禄運輸

このお仕事の特徴

賞与あり
産休・育休取得実績あり
U・Iターン歓迎
交通費支給
急募
学歴不問
社会保険完備
資格取得支援あり
社員登用あり
勤務開始時期調整
リモート面接OK
面接時マスク着用

あなたにとって「働く」って何ですか!?

●●を得たいなら当社がオススメ!

応募する!

募集要項

お仕事No. 自動車整備士
勤務先名 株式会社小禄運輸
職種 【未経験可】自動車整備士
仕事内容

【自動車整備士募集】技術の道、未来を切り拓こう!

沖縄県で創業70年を超える安定した当社では、一緒に成長し続ける仲間を求めています。自動車整備士の資格をお持ちでなくても、安心してご応募いただける環境を整えています。

自動車整備士として働いている方、今の待遇に満足していますか?
今の会社で安心して働けていますか?

地元で安心して働きたいあなたからの応募をお待ちしております。


こんなお悩みありませんか?
―――――――
・入社して数年、給料が全く上がらないし、ボーナスもない
・家庭事情等による突発的な休みが取れない
・家庭環境の変化で今の働き方が合わなくなってきた
・自分の仕事が役に立っている実感が湧かない
・もっと技術の向上ができる環境で働きたい
・会社の将来に不安を感じている
・将来のことを考えて、手に職をつけたい
―――――――

当社では、技術を身につけ将来へのステップアップを実現するための教育制度や資格取得支援を充実させており、あなたの成長を全力でサポートします。

残念ながら、【働く環境が整ってない会社、将来に不安を感じる会社】って、少なくないですよね。

私たちなら、あなたのお悩みを解消できるかもしれません!
ですので、少しだけお付き合いいただけると嬉しいです^^

まずは、この求人をご覧いただきありがとうございます。


―――――――
代表者メッセージ
―――――――
株式会社小禄運輸 代表取締役社長 新垣正仙です。
【経営理念】
①安全、安心
②感謝を忘れず
③顧客満足
④情熱・誠意
⑤家族や社員の喜びと幸せ
⑥地域社会への貢献と共存
⑦会社の発展

当社では8部署、100名の従業員が【安全はすべてにおいて優先する】経営であることを念頭に、1951年の創業以来、社員一丸となって「安全」・「環境」に高い意識を持って取り組んでいます。

2021年12月に創業70年を迎えた株式会社小禄運輸では、今後100年企業を目指す為、一緒にお仕事していただける人財を募集しています!共に楽しく明るい企業を目指しましょう。

―――――――

今回募集しているお仕事は、整備工場事業の「自動車整備士」のお仕事です。
大型自動車から小型自動車まで、車検・点検・修理・故障サービスを行っている部署です。

私たちの仕事は、ただ単に自動車を整備するだけではありません。お客様の大切な愛車を手掛けることで安全と快適な移動を支える存在となります。技術力とおもてなしの心を持ち合わせたあなたが、お客様との信頼関係を築き上げ、自動車業界において一歩先を行く存在になれるのです。

当社は、地域での信頼と実績を築き上げ、安定した売上を維持しています。そして、それは皆さんの力と情熱によって支えられています。技術の向上や新しい技術への挑戦を奨励し、働く環境も快適です。プロフェッショナルな仲間たちと協力しながら、自動車業界の未来を共に切り拓いていきましょう。
当社では、整備部門全体で整備知識の向上ができる環境、学ぶ社員へのバックアップを行う環境です。

―――――――
こういう方にオススメ!
―――――――
・家族も仕事も大切にして、長く働ける会社を探している
・正社員として安定・安心して仕事をしたい
・運転が好き、車が好き
・もくもくと作業をする方が好き
・デスクワークより外で体を動かして仕事がしたい
・ストレスのない人間関係の職場で働きたい
・未来のために手に職をつけたい
・職人に憧れていた
・周りから「前向き」「責任感が強い」と言われる
※未経験歓迎です、もちろん有資格者の方も歓迎です!

整備士自身が営業する必要など一切ありません。
お客様に納得して頂いた上で、修理・部品交換を行いますので、もちろん、新規セールス・営業ノルマも一切ありません。

―――――――
より具体的なお仕事の内容は?
―――――――

自動車整備部門は、3ヵ月点検や車検整備、一般整備を行います。月に300台整備対応しています。
整備の割合としては、自社の車両整備が30%、外部の車両整備が70%です。
外部の車両整備は、既存顧客(会社)がほとんどです。

入社頂いたあとは、4名~5名でチームを組んで、トラックのブレーキの分解清掃などを担当していただきます。
仕事のなかで、ブレーキの仕組みや基本的な整備の流れを身につけていただきます。
大体2年で自分で仕事をすすめていけるよう教えていきますし、先輩の整備を勉強したり学んだりすることで、
1年で自分で仕事を進めていけるようにもなれます!ここが技術職のいいところです。

■1日のお仕事の流れ
8時00分:出社 
本社朝礼 → 部門朝礼で今日の整備スケジュール確認

8時10分~12時00分:お仕事開始
3ヵ月点検・車検整備対応

12時00分~13時00分:お昼休憩 ♪
しっかり1時間休憩します。

13時00分~17時00分:お仕事開始
午前中の整備を引き続き対応。ベテラン社員は一般整備対応

17時00分:今日のお仕事終了!

―――――――
どんな人が働いているの? 前職は?
―――――――
■組織構成や一緒に働く先輩社員
自動車整備部門は、7人の組織になります。
この部署のミッションは、お客様の安全安心のためしっかりと自動車整備を行うことです。
また、工具を使用したり重量物を扱いますので、社員の安全安心も徹底します。
この部署は、平均年齢40代後半、男性のみの職場です。
平均年齢が高い部署ですが、20代・30代の若いスタッフが入社した際は、しっかり技術が向上していくようベテランの先輩がマンツーマンで教えます。
チャレンジする若い世代へ、技術のバトンを伝えていきたいという思いです。

■整備経験者がほとんどですが、未経験からチャレンジした社員もいます。
・未経験者でもチャレンジできます。また、自動車整備士資格の取得も会社で支援します。
※資格取得支援については面接の際にしっかりとご説明します。

■前職はどんなお仕事をしていましたか!?
・印刷会社
・同じく自動車整備の会社
※ハローワークでお仕事探し中の方も歓迎です。

当社の従業員は、那覇市の他、南風原町、八重瀬町、豊見城市からも通勤しています。


―――――――
■一緒に働く先輩へインタビューしてみました!!

<50代男性 勤続26年 Aさん>
車検整備や一般整備を担当しています。
前職は印刷会社に勤めていましたが、残業時間が多かった為、残業の少ない会社を選びました。
仕事をしていてうれしい瞬間は、お客様から「ありがとう」と言われたときです。
小禄運輸らしさを感じるところは、業務を行う中で1人では直せない難しい修理でも、仲間から意見を聞いて直すことができた時です。
勤続26年になりますが、日々勉強の毎日です。自分の苦手な点、できなかった事が少しでもできるようになってくるので
しっかり成長を感じることが出来ます。
入社してくれる方へのメッセージは、自分自身整備のことは何も分からず入社しましたが、先輩方から教えてもらえたので今まで頑張ってこれました。
何事もチャレンジです。


<40代男性 勤続25年 Bさん>
前職でも同じ自動車整備会社に勤めていました。
入社したきっかけは、給与が前職より高く、労働条件が良かったことと、軽自動車から大型トラック、バスなど幅広い車種を整備できることです。
1日の業務の流れは、お客様から預かった車両を前点検し、交換が必要な部品を確認します。交換が必要であれば部品業者さんに部品を発注、
整備時に部品交換をして、完成検査をします。
自動車の進化にともない整備技術も向上するので、業務を通して学べることがやりがいを感じます。
休日は、家族と家でのんびり過ごすことが多いですが、早朝にサイクリングしたりもしています。
これから入社される方へのおすすめは、いろいろな車種を整備できるので、他社ではできない技術が身に付きます!


<40代男性 勤続15年 Cさん>
前職も整備士をしていましたが、トラックなど大型車の整備もしてみたいと思い転職しました。
小禄運輸は、福利厚生がしっかりしているのでおススメです。
たまに出張修理があり、工場ではない場所で少ない工具で修理をやりとげた事が思い出に残っています。
楽しく和気あいあいあと働ける職場です。


<50代男性 勤続6年 Dさん>
前職は印刷業でした。印刷業では残業が多く、家族と過ごす時間がなかったので転職を考えました。
小禄運輸へ入社したきっかけは、給与・休日などの労働条件がよかったことと、車が好きだったので決意しました。
会社の印象は、人間関係が良いところと、全体的に明るい会社だと感じます。
今後は、いろいろな資格を取得し、もっといろいろな修理に対応できるようステップアップしていきたいです。
これから入社される方へのメッセージは、自動車整備の仕事は、お客様の命を預かる仕事なので大変なところはありますが、やりがいのある仕事だと思います。


―――――――
小禄運輸で働くメリットって何?
―――――――
1.マイカー、バイク通勤可(駐車場代無料、交通費支給)
2.制服無償貸与
3.転勤なし!地元で安定して長く働けます。 将来設計も立てやすい!
4.隔週土曜・日曜・祝日休み!年末年始、GW、旧盆(2日)、旧正月(2日)もしっかり休めます。
5.貨物運送事業の「Gマーク(安全優良事業所)」、安全評価基準星マーク2個、うちなー健康経営、環境面に配慮し、「ISO(環境マネジメントシステムに関する国際規格)」を取得
6.安心して働ける環境

―――――――
当社で働くその他のメリット
―――――――
■下積み期間、職人気質的な要素は少なく、若手にも早い段階から積極的にチャンスを与える社風です。

■「お調子者」 「やんちゃ」 「目立ちたがり」 「引っ込み思案」 「オタク気質」 など、どんな方でもチャレンジ可能!! 社員の個性を大切にしています。

■1年に一回、昇給あり!
気になるお給料ですが、なんと定期昇給があります。
昨年実績2000円~3000円 5月のお給料から昇給があります。
しかも、1年ごとに必ず昇給しています。(※もちろん業績にもよりますので、昇給がない可能性もあります)
これは、お客様の求めるサービスを提供し、会社に利益をもたらしてくれるスタッフに対する誠意です。
そして「人は、費やした時間の分だけきっと成長し、期待に応え、組織に貢献してくれる」と信じる思いの表れでもあります。

さあ、自動車の未来を創る一員になりませんか?お客様の期待に応え、自身の技術を磨きながら成長していくチャンスがここにあります。勇気を持って一歩踏み出し、夢に向かって進んでみませんか?

郵便番号

900-0001

勤務地 沖縄県那覇市
交通手段

マイカー(自動車・バイク・自転車)通勤OKです。
駐車場も「無料(会社負担)」で使用できます!
通勤手当の支給もあります。

給与

月給 160,000円 ~ 200,000円
【月給】
基本給 160,000円~200,000円
※基本給は会社規定による
※試用期間3か月、試用期間中でも同条件
※残業がある場合は、別途残業代を支給しています。

【昇給】
年1回昇給制度
(前年度実績:2,000円~3,000円)

【賞与】
賞与有り
(前年度実績 年2回/夏季賞与、冬季賞与)

【期末手当】
業績により支給(支給月:ゴールデンウィーク前※変更がある場合もあります)

【諸手当】
◎資格手当 保有資格に応じて支給
◎通勤手当 上限7,000円
◎精勤手当   5,000円

勤務時間

08:00~17:00(休憩1時間) 「基本:残業はしない、させない」ですが、業務の都合上残業になる場合もあります。
(残業月平均15時間程度)
残業になる場合は、上司への事前申請が必要です。

就労期間

期間の定めなし

応募資格

【必要なスキル等】
・特にありません
・三級自動車整備士の資格があれば尚可です。

雇用形態

正社員

待遇

【福利厚生】
・昇給あり(1年に1回昇給制度あり、前年度実績:2,000円~3,000円)
・賞与あり(前年度実績 年2回)
・期末手当あり
・通勤手当
・駐車場あり(会社負担)
・各種社会保険完備(健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険)
・制服貸与(帽子、インナー、制服、靴、夏は空調服支給します)
・ウォーターサーバー完備
・定期健康診断(年1回)実施率100%
・入社後半年目(正社員)からは退職金積み立てあり


【新型コロナ感染対策】
・マスク支給(不定期)
・除菌アイテム

【社員コミュニケーション】
・忘年会、新年会
(現在はコロナの影響で実施できていませんが、ホテルの宴会場を貸し切って行っています。)

加入保険

労災保険 雇用保険 健康保険 厚生年金保険

受動喫煙対策

社内及び作業場は全面禁煙 屋外喫煙所あり

休日休暇

【休日】
◎日曜日+祝日
◎土曜日隔週休
◎年末年始(12/29~1/3)休暇
◎旧盆(2日間)
◎旧正月(2日間)

【休暇】
◎出産・育児、看護休暇あり
◎当たり前のことですが、法令で定める最長期間(出産前6週間から産後8週間)フルで産前産後休暇を取得可能です。
◎6か月経過後の年次有給休暇 ※取得しやすい環境です
◎子供の急な病気やケガなど、プライベートな事情による時間調整も容易です。(1日または半日単位で休暇取得可)
◎妻の出産前準備や病院への付き添い、産後の準備や行事参加のために取得可能な「育児目的休暇」完備

応募方法

『応募する』 ボタンより、所定の応募フォームに進み、必要事項を入力し、送信してください。
応募フォーム送信後、履歴書・職務経歴書を郵送してください。
書類到着後、7日以内に面接日時等を連絡します。

※応募の秘密は厳守いたします。
※面接日程・入社日はご相談に応じます。
※応募いただく個人情報は採用業務にのみ利用し、 他の目的での利用や第三者への譲渡・開示することはありません。

応募の流れ

◆【選考プロセス】

<STEP1 まずはお電話で簡単に説明>
 ◎通過された方には面接の詳細についてご連絡いたします。

<STEP2 面接・会社見学>
 ◎面接日時はご相談に応じます。
(※希望があれば、ZOOMでの簡単な面談もOK)
◎入社前に一度は会社をしっかりと見ていただきたいです!

<STEP3 内定・入社>
◎面接後できる限り早く結果をご連絡いたします。  
◎入社日はご相談に応じます。在職中の方もご相談ください。

面接地

沖縄県那覇市港町2-13-1

応募受付担当者 採用担当 金城・大城
応募先電話番号 098-861-4971

応募する!

企業情報

企業名 株式会社小禄運輸
住所 沖縄県那覇市港町2丁目13番1号
電話番号(代表) 098-862-0456
事業内容

【事業内容】
1.貨物自動車運送事業
2.貨物利用運送事業
3.自動車整備事業
4.内航運送業
5.産業廃棄物収集運搬
6.旅客自動車運送業
7.古物商販売業

―――――――
代表者メッセージ
―――――――
株式会社小禄運輸 代表取締役社長 新垣正仙です。

【経営理念】
①安全、安心
②感謝を忘れず
③顧客満足
④情熱・誠意
⑤家族や社員の喜びと幸せ
⑥地域社会への貢献と共存
⑦会社の発展

当社では8部署、100名の従業員が【安全はすべてにおいて優先する】経営であることを念頭に、1951年の創業以来、社員一丸となって「安全」・「環境」に高い意識を持って取り組んでいます。

2021年12月に創業70年を迎えた株式会社小禄運輸では、今後100年企業を目指す為、一緒にお仕事していただける人財を募集しています!共に楽しく明るい企業を目指しましょう。

会社HP http://www.orokutrans.co.jp/
企業のセールスポイント

「安全で迅速な運輸を!」をモットーとし、70年の経験と実績を踏まえ、運輸事業をおこなってきました。
また、ISO14001(環境マネジメントシステムに関する国際規格)を取得、安全性優良事業所としても認定されております。
これからも、幅広いニーズに応えるべく運輸に関わる事業を築き上げてまいります。

設立 昭和26年
資本金 5,471万円
従業員数 100人

応募する!